今月11日に上棟がありました。
いつの間にか梅雨も明け、酷暑のような日々が続いていますね。
日中は30度を超す酷暑になり、体力消耗しやすく体調も崩れやすく熱中症などの危険がいっぱいです。
こまめに水分補給し、休憩を取り1日1日を無事に過ごしましょう。
さて、今月11日に上棟がありました。
その様子を少しですが、UPします。







10時の休憩で、1階梁迄できました。この後、2階の床下地になる構造用合板を張ります。








上棟日は、ここまで。翌日から、屋根仕舞いと構造用金物の取付とまだまだこれから。
やっと始まったばかりです。








上棟から4日目で、筋交いを入れています。
棟梁が書いた図板には、構造材だけでなく金物や筋交いの位置やその他必要な事が書かれています。
設計図から図板へ作業に必要な内容を紙の図面からベニヤの図板へと移し作業を進めます。
現場に図板があれば、もし紙の図面が無くても作業が出来るわけです。
図板を製作することは、図面を読み込み図面を理解すること。
週末は台風が接近してきます。天気情報をこまめにチェックしてお出かけください。
では、また次回の更新で~(^O^)/
投稿者プロフィール

-
MONO SHIBATA管理人です。
様々な情報を発信します。
最新の投稿
砥部町|リフォーム|外構工事2025年7月5日砥部町で外壁塗装をお考えの方へ|有限会社柴田建設に塗装をお任せください!
砥部町|リフォーム|外構工事2025年6月25日【施工事例|砥部町リフォームM様邸】 浴室鏡交換工事
日常2025年6月20日【お役立ち情報】浴室編(鏡)
松山市|リフォーム|外構工事2025年6月7日【松山市N様邸】カーポート修繕工事